2013年9月30日月曜日

あり得ない!!水が逆流する、重力に逆らったイリュージョン!


皆さん、こんばんわ。
今回ご紹介するのは、映像にして初めて見えてくるイリュージョンのご紹介です。
既に色々なところで記事になっているかもしれませんが、
これは映像の原理を理解するのに、素晴らしい現象だったのでご紹介します。

さっそく映像をどうぞ!


こちら、Brusspopというイリュージョニスト集団が提供してるYoutubeでの映像です。
みなさんご覧の通り、水流が重力に抵抗して、水が止まってみえませんか?
これ、After EffectsやPhotoshopなど編集ソフトは一切使っていないのです。
普通じゃあり得ない水の流れに、戸惑うばかりですが、、

これは、ストロボ効果という現象を利用しているそうです。
仕組みは簡単です。
まず、水を流すためのホースをスピーカーで24ヘルツに振動させます。
その振動が伝わっている水を、フレームレート24fpsで撮影できるカメラで撮るだけです。
これによって、振動数とフレームレートが重なり、ファインダーを通して見ると、水があたかも止まって見えるというわけです。
そこで、このホースの振動を25ヘルツで振動させてやると、ゆっくりと水が流れ始めます。逆に32ヘルツで振動させると、なんと水は逆流しているかのように見えるのです。

このストロボ効果、一般の撮影時でも体験できるんですよ。悪い意味で。。。
というのも、みなさん蛍光灯下での撮影でちらつきを感じた経験はありませんか?
これは、フリッカー現象というのですが、こちらも蛍光灯の明滅回数とカメラのシャッタースピードの差によって起こるのです。
西日本と東日本では電源周波数が違いますが、それぞれに気を配っておけば回避できます。
例えば、東日本であれば電源周波数は50ヘルツです。撮影のフレームレートはそのままで、シャッタースピードを1/50か1/100にすれば点滅が同期して、フリッカー現象がなくなります。って事は、あの蛍光灯も実は細かいところでは点滅を繰り返しているって事にも驚きですよね。

それに似た現象で、今回のイルージョンもカメラのフレームレートに水の振動を合わせる必要があるんですね。

それにしても、不思議な現象って心奪われますよね。

この効果を利用したスポット映像が、実はあります。
オーディオ+ビジュアルアーティスト「JKD Collective」という集団の、初の映像作品が、このストロボ効果を利用した作品でした。



↑音楽専門チャンネルのスペースsyワーTV用に作られた60秒のステーションIDです。
そしてこちらがメイキング。

Making of Synchronized Drops from SPACE SHOWER TV on Vimeo.


こういう、発想や現象をいっぱいストックして、
ここぞ!というときに上手くアウトプットできると いいですよねぇ。

インプットは継続的に行っていきたいですね。
Saneyuki Owada でした。

クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!

0 件のコメント:

コメントを投稿