あっっという間に9月ですね。
夏休みも終わり、通勤時にお子さんを見る機会が減るのでしょうか。
長い休みには田舎に帰って積み重なった漫画雑誌を読みあさり、川原で遊んだり、時々自由研究したのを覚えています。
そして心を熱くした、ゲーム。
スマホばかりしていたらファイナルファンタジーはXVまで来ていました!
9月30日から11月29日発売へと延期になったものの、逆に話題じゃないですか!?
ヘビーユーザーからすれば喉から手が出きっている状態だと思いますが、新しいユーザーも楽しめる内容になるといいですね。
筆者はPS4を持っていないのですが、とにかくチョコボに乗りたくなりました!
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
2016年8月31日水曜日
2016年8月19日金曜日
アツい夏、あなたはシンゴジラを観たか?!
こんにちわ。
お盆明けいきなりですが、シンゴジラがこの夏かなりアツいですね。
観たものはかなり震えて大絶賛!興行収入50億超えも聞こえてきます。
ゴジラは観たことなかったワタクシですが、大スクリーンを選び混雑のなか鑑賞して参りました。
まずは予告をどうぞ!
白組によるCGメイキング映像
びっくりしたのはキャストが総勢328人もいること。
一瞬しか映らないこともあるため、あの俳優はどこ?でモヤモヤが楽しめます笑
エヴァ要素もファンにはたまりませんでしたが、白組によるCGメイキングも感動です!
ハリウッドとはまた違った技術で迫力がありました!
音響が好きならIMAX、新しモノ好きであれば4DXをオススメしますが、とにかく映画館に足を運んでいただきたいと願う筆者でした。ではまた。
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
お盆明けいきなりですが、シンゴジラがこの夏かなりアツいですね。
観たものはかなり震えて大絶賛!興行収入50億超えも聞こえてきます。
ゴジラは観たことなかったワタクシですが、大スクリーンを選び混雑のなか鑑賞して参りました。
まずは予告をどうぞ!
白組によるCGメイキング映像
びっくりしたのはキャストが総勢328人もいること。
一瞬しか映らないこともあるため、あの俳優はどこ?でモヤモヤが楽しめます笑
エヴァ要素もファンにはたまりませんでしたが、白組によるCGメイキングも感動です!
ハリウッドとはまた違った技術で迫力がありました!
音響が好きならIMAX、新しモノ好きであれば4DXをオススメしますが、とにかく映画館に足を運んでいただきたいと願う筆者でした。ではまた。
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
2016年7月29日金曜日
夏到来!爽やかCMで発掘された女子は…?
関東甲信地方もいよいよ梅雨明けのニュースが来ました。
とろけそうな夏と言えば炭酸飲料は手離せませんね!
ジリジリ暑くなるとヘビーローテーションされている爽やかなCMがフラッシュバック、出演していたあの子がじわじわと話題になっています。
人気が止まらない菅田将暉くんと並ぶ彼女は、ヒューマンビートボックスを愛するばなりんさん。
なんと素人の方だそうです。一般の方がCM出演し注目を浴びることはあまりないですよね。
面白い話題作りと感心しました。
ご本人はテレビにはあまり出演する気持ちはなく、すでに社会人だそうですが今後ヒューマンビートボクサーとして活躍する時がくるかもしれないですね。
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
とろけそうな夏と言えば炭酸飲料は手離せませんね!
ジリジリ暑くなるとヘビーローテーションされている爽やかなCMがフラッシュバック、出演していたあの子がじわじわと話題になっています。
人気が止まらない菅田将暉くんと並ぶ彼女は、ヒューマンビートボックスを愛するばなりんさん。
なんと素人の方だそうです。一般の方がCM出演し注目を浴びることはあまりないですよね。
面白い話題作りと感心しました。
ご本人はテレビにはあまり出演する気持ちはなく、すでに社会人だそうですが今後ヒューマンビートボクサーとして活躍する時がくるかもしれないですね。
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
2016年7月12日火曜日
常に最先端を行くビョークのバーチャルリアリティ
みなさんこんにちは。
7月18日(月・祝)まで、「Björk Digital―音楽のVR・18日間の実験」が日本科学未来館にて開催されています。
VR映像については度々投稿してきましたが、世界のアーティスト・ビョークの音楽との融合は必見です。
スペックの高いVRゴーグルも体験できるそうなのでレッツ没入!
Youtubeの360度コンテンツではこちらの作品を見ることができます!
パソコンからは左上のカーソルを操作することで画面が移動します。
VR機器をお持ちの方はセットしてお楽しみくださいね。
東京・日本科学未来館の展示は7/18までです!
3連休にいかがでしょうか。
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
7月18日(月・祝)まで、「Björk Digital―音楽のVR・18日間の実験」が日本科学未来館にて開催されています。
VR映像については度々投稿してきましたが、世界のアーティスト・ビョークの音楽との融合は必見です。
スペックの高いVRゴーグルも体験できるそうなのでレッツ没入!
Youtubeの360度コンテンツではこちらの作品を見ることができます!
パソコンからは左上のカーソルを操作することで画面が移動します。
VR機器をお持ちの方はセットしてお楽しみくださいね。
東京・日本科学未来館の展示は7/18までです!
3連休にいかがでしょうか。
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
2016年6月29日水曜日
映像の魔術師、ロベール・ルパージュ来日す!
2016年6月13日月曜日
手軽にアレが販売できるサービスが登場!
みなさん、こんにちわ。
甥っ子の入学式・運動会でバタバタしました。
カメラ機材を取り出して、せっかくだからいつもより多めにシャッター切る&撮る。
思いのほかいい出来なのでちょっと売れるかも・・・?
そんなあなたに。
写真素材販売サイトが増える昨今ですが、NG/OKの規則がしっかり整備されているので、売る方も買う方も安心して取引できるのがいいです。
まずはスマートフォンで撮影した写真を販売できるサイト。お手軽ですね・・・!
スマホの写真が売買できるサイト | Snapmart [スナップマート]
https://snapmart.jp/
動画も売れる時代になりました。こちらになります。
necfru《ネクフル》動画販売プラットフォーム
http://necfru.jp/
構成や企画を売り込む腕試しにしても面白いかもしれませんね。
私は撮りためた素材を整理しようと思います!
それではまた!
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
甥っ子の入学式・運動会でバタバタしました。
カメラ機材を取り出して、せっかくだからいつもより多めにシャッター切る&撮る。
思いのほかいい出来なのでちょっと売れるかも・・・?
そんなあなたに。
写真素材販売サイトが増える昨今ですが、NG/OKの規則がしっかり整備されているので、売る方も買う方も安心して取引できるのがいいです。
まずはスマートフォンで撮影した写真を販売できるサイト。お手軽ですね・・・!
スマホの写真が売買できるサイト | Snapmart [スナップマート]
https://snapmart.jp/
動画も売れる時代になりました。こちらになります。
necfru《ネクフル》動画販売プラットフォーム
http://necfru.jp/
構成や企画を売り込む腕試しにしても面白いかもしれませんね。
私は撮りためた素材を整理しようと思います!
それではまた!
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
2016年5月30日月曜日
360度動画の黎明期を体感せよ!
360度がじわじわきています。
先日、友人の披露宴に参列したところ、ガジェット好き男子である新郎がなにやら取り出したLG360Cam。
一度パチっとするだけで会場全方位の雰囲気がそのまま写真に収められるカメラに釘付け。 幸せが何倍にも膨れ上がるのを感じました!
臨場感をそのまま掲載したいところですが、NGなためこちらの動画で説明しますね!
なんともワクワクする今や40機種以上に増殖中の360度撮影可能なカメラです。
これは欲しい。あ、意外と手に入りやすいお値段です。
さて、動画はというと昨年Youtubeで360度のサポートが始まり、先月ライブストリーミングも発表!国外ではライブやフェスなど公開が始まっています。
5月26日からはゲーム開発・運営でおなじみコロプラの子会社が新たな映像体験サービスをスタートさせました。
360Channel(サンロクマルチャンネル)
専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)があれば没入感は無限大。
筆者は紙型の簡易的なもので体験しましたが十分迫力があります。
ホラーや映画のプロモーションなど、お気軽にぜひ試してみてくださいね!
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
先日、友人の披露宴に参列したところ、ガジェット好き男子である新郎がなにやら取り出したLG360Cam。
一度パチっとするだけで会場全方位の雰囲気がそのまま写真に収められるカメラに釘付け。 幸せが何倍にも膨れ上がるのを感じました!
臨場感をそのまま掲載したいところですが、NGなためこちらの動画で説明しますね!
なんともワクワクする今や40機種以上に増殖中の360度撮影可能なカメラです。
これは欲しい。あ、意外と手に入りやすいお値段です。
さて、動画はというと昨年Youtubeで360度のサポートが始まり、先月ライブストリーミングも発表!国外ではライブやフェスなど公開が始まっています。
5月26日からはゲーム開発・運営でおなじみコロプラの子会社が新たな映像体験サービスをスタートさせました。
360Channel(サンロクマルチャンネル)
専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)があれば没入感は無限大。
筆者は紙型の簡易的なもので体験しましたが十分迫力があります。
ホラーや映画のプロモーションなど、お気軽にぜひ試してみてくださいね!
クレスコモーションデザイン公式サイトはこちら!
クレスコスタッフブログはこちら!
登録:
投稿 (Atom)